yotei_hed




【3月&4月】簡単ベトナム料理クラス

日本でも手軽に作れるベトナム料理、軽食やスナックを作るクラスです。ベトナム料理で使う食材や調味料をより日常的に使いこなすためのアレンジレシピもご紹介します。

 


 

3月14日(火)11:00~ 終了

3月15日(水)11:00~ 終了

3月21日(火・祝)11:00~ 終了

 

あさりの汁かけブン

ベトナム中部の町フエでおなじみの「ブン・ヘン=しじみの汁かけブン」を、日本で身近に手に入るあさりを使って作ります。旬のあさりは旨味たっぷり、身が大きくてしじみよりも満足感が出せます。シャキシャキの生野菜やハーブ、香ばしいピーナッツなどとトッピングして、あさりの出汁をかけながらお茶漬けのようにいただきます。

レモングラスのファルシー

豚ひき肉や香味野菜をこねて肉だねを作り、細く裂いた丸ごとのレモングラスに詰めてグリルする1品。ホーチミンのレストランで出会ったごちそう料理ですが、もともとはラオス料理だといわれています。青唐辛子の爽やかな辛味が効いたグリーンチリソースを添えて。

ベトナム風マンゴープリン

甘酸っぱい生マンゴーで作るマンゴープリン。ココナッツミルク風味の寒天、フルーツやタピオカと一緒に盛るハノイのローカルスタイルでいただきます。

※マンゴーの出回り状況により生でなく冷凍ピュレを使用する場合がございます。あらかじめご了承ください。

 


 

4月8日(土)11:00~ 満席

4月20日(木)11:00~ 

 

煮豚と煮卵のおこわ

べトナム醤油と砂糖、五香粉などで甘辛く煮た豚肉と卵をおこわにのせて食べる、ベトナム北部のローカルフードです。ボリュームのあるおかずと食べるおこわは、1品でも満足感いっぱい。現地では朝食や夜食、またテイクアウトごはんとしても人気があります。

もちきび入りおこわ

上記の煮豚と煮卵をのせて食べる、雑穀入りおこわです。インディカもち米で作るおこわは軽い食べ心地で、現地のおこわ屋では「もち米だけ」「緑豆あん入り」「とうもろこし入り」など選んで注文します。もちきび入りのおこわはプチプチした食感が楽しく、冷めてもおいしくいただけます。

きゅうりのピり辛漬け

おこわの箸休めにぴったりの漬けものです。酢、塩、にんにくと唐辛子が効いた北部風のあっさりした味わいです。

ゆで春野菜、カラメル風味ヌクマムだれ

干しえび、豚バラ、にんにく、唐辛子、ヌクマムや砂糖を炒めて煮詰めたものに、ゆでた野菜や生野菜と食べる南部の家庭料理です。ヌクマムが効いたとろっと甘じょっぱいたれは、いろいろな野菜がたくさん食べられ、それだけでも白ごはんのおかずになります。レッスンでは季節の野菜をたっぷりと添えます。