【3月】ベトナム家庭料理クラス
ベトナム人が日々食べている家庭料理のおかずを作ります。主食は日本と同じ白いごはんなので、それに合うベトナムおかずは日本でも作りやすいものが多いです。
3月22日(水)11:00~ 終了
ロールキャベツのトマトソース煮
フランス統治時代に伝わって家庭料理として定着したロールキャベツ。家庭によって様々なアレンジがあり、ベトナム醤油味のトマトソースで煮たものは特にごはんのおかずにぴったりです。豚ひき肉に干ししいたけ、きくらげを混ぜこんだ肉だねはベトナム料理の定番レシピです。
新じゃがいもとえびの炒めもの
旬の新じゃがいもをミンチにしたえびと一緒にあっさりと炒めたおかず。皮ごと香ばしく焼いてから炒めるじゃがいもに、ヌクマムの旨味や黒こしょうの香りがしっかりとからみ、ごはんはもちろんお酒にも合う1品です。
スナップエンドウの黒こしょうオイル和え
つぶしてから油とじっくり熱した黒こしょうをヌクマムや砂糖と混ぜて香味オイルを作り、食感よくシャキッとゆでたスナップエンドウと和えます。スパイシーな風味で豆の甘みがぐんと引き立ち、いくらでも食べられてしまいます。
たけのこと豚肉スープ
粗ミンチにした豚肉、干しえびで手早く出汁をとり、薄くスライスしたたけのこをたっぷりと加えたおかずスープです。現地では干したけのこや塩漬けたけのこがポピュラーですが、日本ならではの生たけのこで作るとフレッシュで季節を感じられます。